2013年から国の施策により、全国の小学校5年生(120万人)が1週間程度、農山漁村に滞在し、集団宿泊活動・自然体験活動をすることが計画されています(文科省・農水省・総務省の三省連携による「子ども農山漁村交流プロジェクト」)。120万人を指導するためには10万人以上の指導者が必要です。この浅間山麓、西吾妻地域にも多くの子ども達がやってくることでしょう。 |
■研修会概要 | |
日 時 |
(1)8月 6日(金) 8時30分〜12時 |
会 場 | 嬬恋村商工会館
|
研修内容 | 講義1.学校教育における体験活動の意義(1時間) 講義2.教育課程と体験活動の関連性(1時間) 講義3.自然体験活動の理念(1時間) |
講 師 | 大西貞弘(嬬恋村インタープリター、私立清泉小学校教諭) |
対 象 | 小学校長期自然体験活動に興味のある18歳以上の健康な男女 |
募集人数 | 50名(先着順) |
参加費 | 1,000円 → 2010年度は無料に! ※申込〆切後のキャンセルは、印刷料としてお一人様1,000円をお振込いただきます。 |
持ち物 | 筆記用具 |
申込方法 | 1.氏名、2.性別、3.住所、4.電話番号、5.生年月日、6.職業、7.所属団体を明記しFAXたはEメールにて、実施日の3日前までに以下までお申し込みください。参加費は当日現金にて徴収いたします。 |
申込先 | 〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原932‐A棟 嬬恋インタープリター会事務局 赤木道紘まで TEL&FAX:0279-97-1216 携帯080-5655-3009 Eメールはこちら |
主催 NPO法人自然体験活動推進協議会 企画・運営 嬬恋インタープリター会 |
●講師 大西貞弘(おおにしさだひろ) 私立清泉小学校教諭。森林インストラクター、CONEインストラクター、プロジェクト・ワイルド・エデュケーター、ネーチャーゲームリーダーなど。嬬恋に別荘を持ち休暇は嬬恋スローライフを満喫している。 教育現場で自然体験活動を推進している実践者として、体験活動の教育的意義、発達段階に配慮した体験活動のあり方、指導者に求められる役割や資質…などを、これまでの経験を元にお話します。 ●講師 加々美貴代(かがみたかよ) |
★本研修会終了者は個人情報が 「国立青少年教育振興機構」 に登録され、プロジェクトの【補助指導者】として、教育委員会を通じて学校に紹介されます。
|
小学校長期自然体験活動【補助指導者】養成研修受講体験記(2009年8月)
2009年11月8日に実施した【補助指導者】養成研修の報告書
【補助指導者】養成研修会チラシ(PDF・355kb)
【全体指導者】になりたい方(インタープリター養成講座)