オーライ!ニッポン会議インタープリター養成講座2008in北軽井沢
【CONEリーダー認定事業】

インタープリターとは、解説者・通訳者という意味です。野外でこの言葉を使う場合、自然解説者とか自然案内人として使われています。自然は多くの事柄を私たちに語りかけていますが、それらはいわゆる言葉や文字ではないものです。そんな自然からのメッセージを、皆様方に解りやすくお伝えし、楽しく安全に野外へとご案内するのが、インタープリターです。

この機会に、あなたもインタープリターになってみませんか。観光事業者の方はお客様への良きサービスのために。ご家族やご友人に浅間山麓の自然を紹介するために。ウォーキング、トレッキング仲間を増やしもっと人生を楽しむために。そして何よりもこの美しい浅間山麓の風景を(次の世代に)引き継いでいくために

平成20年8月8日(金)〜10日(日)
会場:北軽井沢 照月湖 アラビアンホースランチ湯沢

■事業概要
日  程

平成20年8月8日(金)〜8月10日(日)
午前8時30分から午後6時30分 〔3日間〕 雨天決行

会  場 北軽井沢 照月湖 アラビアンホースランチ湯沢
〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢20032-1069
場所はマピオンの地図へ
TEL:0279-84-6337 FAX:0279-84-6339
※宿泊ではありません。日帰りになります。
対  象 浅間山麓の自然を愛する16歳以上の自然案内・啓蒙活動、野外活動に興味のある健康な男女
募集人数 30名(最大35名まで)
参加費 会員¥9,000 非会員¥12,000
※CONE指導者登録希望者は当日徴収別途¥2,000
主  催 嬬恋村インタープリター会
共  催 北軽井沢観光協会、嬬恋村観光協会、オーライ!ニッポン会議
後  援 群馬県、嬬恋村、長野原町
協  力 吾妻広域西部消防署長野原分署
持ち物 各人の昼食(お弁当)、筆記用具、バインダー、野外活動ができる服装・靴、三角巾(なければ代わりのふろしきなど)、あれば自然観察用具、雨具など
申込方法 1.氏名、2.住所、3.性別、4.生年月日、5.電話番号、6.職業をご明記の上、FAXまたはEメールにて以下に申し込み、銀行口座に参加費をお振込みください。ご入金を確認後、当会より申し込み請書及び案内書を発送いたします。
申込先 〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣万座温泉2401 万座温泉日進舘内
 嬬恋村インタープリター会事務局 木村道紘まで
 TEL&FAX:0279-97-1216 携帯080-5655-3009
 Eメールはこちら
銀行口座 群馬銀行 嬬恋支店 普通預金口座 463369 名義 スミダ セツコ
申込〆切日 平成20年8月4日(月)


■講座内容、講師プロフィール

8月8日(金)午前 9:00〜12:45
 9:00 集合・受付
 9:20 開講式
講座1 安全対策(1) 普通救命講習、AEDの取り扱い方法
9:30〜12:45(3時間)
講 師 吾妻広域消防署長野原分署
8月8日(金)午後 13:45〜18:15
講座2 対象となる参加者の事を知る、ネイチャーゲーム
13:45〜15:45(2時間)
講座3 自然体験活動の理念
16:00〜17:00(1時間)
講 師 国田裕子
プロフィール CONEトレーナー、日本ネイチャーゲーム協会公認トレーナー、森林インストラクター [キミ子方式絵画]
内 容 本事業の全責任・監修をしているCONEトレーナー。自然体験活動指導者の概要と登録制度の他、ネイチャーゲームなどによる手法を紹介します。
講座4 安全対策(2) 現場の応急手当術
17:15〜18:15(1時間)
講 師 小林勝三
プロフィール

当会副会長(救護担当)、元海上自衛隊衛生員、 隊員の健康管理、医療に従事。準看護士、あんまマッサージ指圧師、鍼師灸師。 現在嬬恋村にて浅間治療室、浅間山草園、手打ち蕎麦浅間を開業。
1966年 マリアナ沖台風による漁船遭難捜索
1967年 東京湾全日空機墜落事故捜索
1968年 少年工科学校生水難事故救護
1970年 三島由紀夫事件救護

8月9日(土)午前 8:30〜12:00
講座5 自然の理解(3時間)
講 師 唐沢孝一
プロフィール 1943年嬬恋村三原出身。都市鳥を中心とした都市生物の生態、および自然観察の方法について研究している。自然観察会や社会教育会館などの主催する講座の講師、雑誌や新聞、企業誌などのエッセイの執筆やコメント、講演やテレビ・ラジオ出演などと精力的に活動中。自然観察大学副学長、埼玉大学教育学部講師、都市鳥研究会代表、日本鳥学会評議員。
【おもな著書】「校庭の野鳥」、「野鳥博士入門」(全国農村教育協会)、「カラスはどれほど賢いか」(中公新書・中公文庫)、「江戸東京の自然を歩く」(中央公論新社)「よみがえった黒こげのイチョウ」(大日本図書)、「都市鳥からフォークロアへ」(百水社)など。
http://www.zkk.ne.jp/~karasawa/u-bird.html
8月9日(土)午後 13:00〜17:30


講座6 自然体験活動の基礎技術(1時間)
講座7 自然体験活動の指導法(2時間)
講座8 プログラムの作り方(1時間)
講 師 笛木京子
プロフィール 環境カウンセラー
環境教育プログラム上級指導者
(プロジェクト・ワイルド、プロジェクト・ラーニング・ツリー、WET)
ネイチャーゲーム リーダー
ぐんま食育推進サポーター、前橋市食生活改善推進員
最近の活動 特技の腹話術で、幼稚園から高齢者まで楽しくわかりやすい「環境と食」の話をしています。
農林水産省提唱 『地域に根ざした食育コンクール2007』 審査委員会奨励賞 受賞
内 容 群馬県の環境教育の第一人者が、「自然体験活動の指導法」を、PW、PLT、環境腹話術などさまざまな手法を用いて示します。アプローチの仕方を知る。
8月10日(日)午前 8:30〜12:00
講座9

人と自然、文化の関わり(3時間)

講 師 松島榮治
プロフィール 考古学者 元嬬恋村郷土資料館館長 群馬県文化財保護審議会会長 鎌原村発掘調査など
2000年 文化財保護法50周年記念功労賞(文化庁)
2002年 群馬県功労賞(群馬県)
2006年 旭日双光章(国)
内 容 浅間山麓をフィールドにして活動するインタープリターとして必要とされる人と自然、浅間火山、社会、文化のかかわりについてお話します。
8月10日(日)午後 13:00〜18:30


講座10 実践北軽井沢の自然ガイド術
13:00〜15:00(2時間)
講 師 加辺敬子
プロフィール 1951年生まれ、長野原町在住。
愛鳥教室ミヤマホオジロ主宰
http://www4.ocn.ne.jp/~melting/index.html
「バードミーティング」を年に10回開催(2008/03/01で累計37回)。
星座の学校をやまねこリュンキスで、「星座宅配便」を不定期に。(要請があればメンバーが望遠鏡持参で)
趣味:エレキベース
講師からのメッセージ 自然を理解することは、自分を理解し直すことです。一つ一つのことがらが、どうつながっているのかを考えることで、もっと大きなものが見えてきます。自分も、その中に含めてとらえられたとき、改めて自然は自分の中で生まれ変わります。
内 容 浅間山麓で長年、自然啓蒙活動をしてきた氏が、この地域ならではの自然観、そしてインタープリテーションのスタイルをお伝えいたします。
講座11 基礎登山講座
15:30〜17:30(2時間)
講 師 大島義夫
プロフィール 1947年 埼玉県生まれ。当会副会長(受託事業担当)、登山家。浅間山麓在住。山岳倶楽部あすなろ会会長、どんぐり山の会代表、山楽会すみれリーダー、世界の銘木屋久杉友の会会員。現役時代は建設業、材木関係を営む。屋久杉・木曽檜・青森ヒバ・秋田杉・吉野檜・北山杉・梁瀬杉・白神ブナ等を見て歩くうちに、登山に魅せられ、日本の山1,000座を目指し2008年6月18日時点で792座を数えたところ。しかし受託事業と会員の技術指導に追われ現在停滞中。
17:45
終了式 認定証授与 事務連絡
18:30
解散


お申し込みはこちら → 

インタープリター養成講座 in 北軽井沢 実施報告書

養成講座チラシ(PDF・426kb)

インタープリター養成講座TOPへ戻る




嬬恋村インタープリター会TOPへ